楽天カードしか使っていないやつにおすすめのクレジットカード


楽天カードしか使っていないやつにおすすめのクレジットカード



なんかある?



dカードゴールドや



ある程度所得があるなら三井住友一択やで



>>
解約するけどあれ何のメリットもないで



>>
かっこいいというメリット



>>
券面カッコ悪くなったで



アメックスビジネス



1番カッコイイのはダイナース



ビューカードや



ゴールドにしようか迷っている



レクサスカードつくったで!



積立てNISAするのに楽天証券と楽天カード使わんやつはわからん



イオン銀行は無料でETC付くのええな



クレジット 楽天カード
投資 楽天証券
スマホ 楽天モバイル
宿泊予約 楽天トラベル
ネット通販 amazon
ワイはこんな感じや



>>
そこまでやってるなら楽天市場でいいのでは



スーツ買ったときに、品物が安くなるし割引券もたくさんくれるからということで作った青山カードや



ドコモ→dカード
楽天→楽天カード
ソフトバンク→Yahooカード
au→?



三井住友やめて楽天にしたらアホみたいにポイント貯まるわ
リーベイツ最高や



楽天がクソすぎて変えようかなと検討中



>>
どうクソなん?



>>
会員ランク上がっても優遇がない



>>
ほんましょぼいよな
ダイヤモンドやけどETC無料と誕生日ポイントくらいのもんや



積みニー用に楽天カード申し込んだんやが銀行も楽天にした方がええ?



>>
その方がSPUが増えるやろ



>>
証券も使うなら圧倒的に銀行も作ったほうがええで



楽天銀行とマネックスとかネオモバのワン株組み合わせるとエグいよな
あんまり広めると楽天銀行側が規制しそうやからあれやけど
ワン株でも配当ってもらえるから振り込み先を楽天銀行にしたら
一銘柄あたり10円もらえるからめっちゃ利回りよくなるで



>>
詳しく聞かせて



>>
単純にワン株で買える証券会社で安く買えて年に2回以上配当出る株買いまくればいいだけやで
楽天銀行は配当受け取る口座を楽天銀行にしてキャンペーンにエントリーしたら
10円キャッシュバックあるキャンペーンずっとやっとるから
例えば200円で買えて2回配当ある株ワン株で買ったら
20円もらえる上に配当もらえるから10%以上の利回りがあるって感じや



>>
あれって楽天証券以外からでもええんか
LINE証券開設してくるわ



>>
ワン株って1株から買えるとか言うやつやろ?
配当めっちゃ少ないやん



>>
200円で配当3%の株あったら
配当が6円で楽天銀行から20円
これを1000銘柄買って26000円やからなあ
まあ小遣い稼ぎの域は出れてないテクニックやとは思う



>>
まあ上がるところもあるやろうし手軽に楽しみやすいって意味ではええと思う
やってみようかな



>>
そうそう
セルフでインデックス投資みたいになるから
大事件ない限りあんまガッツリ減らんし



>>
当然その利回りって初年度だけだよな?



>>
楽天銀行がキャンペーンずっとやってくれれば永続やないか



>>
キャッシュバックは購入に対して付与されるんじゃないんか?



クレジットカードに年会費を払うメリットがわからん



>>
ワイはアマゾンゴールドに年会費払ってるが確実に得やで
改悪に怯えることになるからあんまオススメせんが



ワイJALカード10万マイル貯まって(ニッコリ



SPGアメックスおる?



謎のAmazonカード叩きは何なんや



>>
三井住友の改悪やろ

コメントを投稿

サイト内記事



おすすめ記事